コンテンツへスキップ
ホーム
|
お問い合せ
|
外部リンク
|
和菓子工房あん庵
オンラインストア
商品紹介
カフェ
ブログ
あん庵について
アクセス
入賞歴
筆者の説明
店主 松田 明
大阪府生まれ
詳しいプロフィールは
こちら
。
最近のコメント
「おはぎ」は名前が4つある
に
matsuda
より
「おはぎ」は名前が4つある
に
匿名
より
ホワイトデー その2
に
matsuda
より
ホワイトデー その2
に
まーさん
より
第11回小学生和菓子コンテスト2022 受賞者のお菓子
に
店主
より
第11回小学生和菓子コンテスト2022 受賞者のお菓子
に
こさみつ
より
第11回小学生和菓子コンテスト2022 受賞者と記念撮影
に
matsuda
より
第11回小学生和菓子コンテスト2022 受賞者と記念撮影
に
matsuda
より
第11回小学生和菓子コンテスト2022 受賞者のお菓子
に
店主
より
NHKニュースの中でアクセス数 TOP10入り
に
店主
より
アーカイブ
月を選択
2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年9月
2024年6月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年6月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2021年9月
2021年6月
2021年4月
2021年1月
2020年10月
2020年4月
2019年11月
2019年10月
2019年3月
2018年7月
2018年4月
2018年3月
2018年1月
2017年11月
2017年7月
2017年6月
2017年4月
2017年3月
2017年1月
2016年11月
2016年9月
2016年5月
2016年4月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年2月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年5月
最新の記事
近商ストア古市店様にて「芋づる式大阪すいーとぽてと」「みたらし団子」販売 !次回は10/30(木)近商ストア松原店様
広島で和菓子の授業!生徒はあん庵ができた後に生まれた年代大阪ええYOKANのお話しもさせて頂きました!
和菓子の名店も多くある福岡に行ってきました!業界の著名な方とお話しできたり、有意義な時間になりました。
万博閉幕まであと少し!「知らんけど。かん」「サウジアラビアかん」絶好調で売れてます!
万博最終日と誕生日!万博でお買い物していただいた方ありがとうございました。「大阪ええYOKAN」もこれからが本番です✨
万博もついに最終日!「大阪ええYOKAN」を販売してる「ORA食のパビリオン宴」もなんと入場規制がかかるほど大賑わい!
講習会で静岡にいきました!静岡県菓子工業組合の皆様お世話になりました
昨日は十五夜のお月見でした!因みに今宵は十六夜、読み方は「いざよい」ですが、なぜ「いざよい」なのでしょうか?
10/5(日) 近鉄ハーベスはびきの店様にて「月見団子」販売 しておりました!
大阪関西万博 のれんめぐり!羽曳野観光局のブースに「はにわのかくれんぼ」も!勝手に羊羹も作ってみました
報告会 河内ワイン館にて
»
«
花より団子 四天王寺大学
茶道・和菓子体験会 「さくら・桜」
コメント(0)
2024.03.24
箕面東高等学校で開催したお茶と和菓子の体験会。大盛況でした。感謝。
年長さんから御歳90歳まで様々な方に参加していただきました。
こんな立派なお茶室が学校にあるのは珍しいと思ったのですが、ちょこちょこあるようです。 ただ、活用できているかはまた別の話で学校によるそうですね。
折角の日本文化、子どもの時から触れ合うのは大事だと思いますね
Tweet
報告会 河内ワイン館にて
»
«
花より団子 四天王寺大学
コメントを書く
この記事について何か感じたことがございましたら、
ぜひお気軽にコメント下さい。
匿名でもコメントできます。
お名前 (ニックネーム)
コメント