• 最新の記事

ChatGPTで和菓子の文章を作成してみた

【注意】以下の文章は僕が書いたのではありません。

和菓子について
「和菓子は、日本の伝統的なスイーツです。米粉、砂糖、抹茶などを使って作られています。形や色も様々で、季節限定のものもあります。和菓子は、茶の時間やおもてなしのシーンに使われることが多いです。」

—なるほど、意味は全然通じます。では次の文章は?

煉りきりとは?
「煉りきりは、和菓子の一種です。米粉と砂糖を混ぜ合わせて揉んで作られます。外側は薄く、中は柔らかい食感が特徴です。一般的に、煉りきりはお茶と一緒に食べられます。」

—これはちょっと違いますね~
米粉と砂糖ではなくてあんこと餅(餅粉や山芋など)を混ぜて作ります。

上の文章が何かというと今web上で大騒ぎしているChatGPTでAIが自動作成した文章です。これ煉りきりの説明はちょっと違ったんですけど、モノによればかなり優秀でアメリカの一部の大学では論文にChatGPTを使う事が禁止されたという事です。そらそうやろね。

日本語ではまだまだ改善の余地がありそうですが、英語では結構完璧に近いようで、これ完全に出来たらシンギュラリティ(※)もすぐにに来るんじゃないかと心配になったりしますね

和菓子と関係ありませんが、AIに「大阪人の特徴」を聞いてみました。
その答えは・・・

「大阪人の特徴は決まりませんが、以下のようなイメージがあります。

  • 生粋の大阪弁: 大阪は、独自の方言である大阪弁が特徴的です。大阪弁は、日本各地でも有名な方言の一つであり、大阪人の話し方にも特徴的なものとなっています。
  • 繊細な料理知識: 大阪は、美食の街としても知られています。大阪人は、料理に対して繊細な知識を持っていることが多いと言われています。
  • 積極的な性格: 大阪は、商業の中心地として栄えてきた歴史があります。そのため、大阪人は、商売やビジネスに対して積極的な性格を持っているというイメージがあります。
  • 楽天的な人柄: 大阪は、観光地としても人気があります。大阪人は、観光客に対してフレンドリーな接し方をすることが多いと言われています。

これらは大阪人全体を代表する特徴というわけではなく、個人差もあります。また、大阪に住んでいない人も大阪的な特徴を持っている場合もあります。」

と、いう事です。他にもフィクションで物語を作ったりもできます。僕はブログは自力で書いていこうと思ってますが、これからはネット記事も注意して読まないとフェイクに騙されたり、誤解があったり大変な時代になっていくかも知れません。遊ぶ分にはめっちゃ楽しいですけどね(^^♪

※シンギュラリティ(因みに以下の文章もChatGPTのAIです)

シンギュラリティ(Singularity)とは、人工知能(AI)の技術が急速に進歩し、人間が理解できないレベルまで到達する時期を指します。この考えは、2050年代には、人工知能が自分自身を改良し、さらに進化することができると予想されています。このような状況になった場合、人工知能は人間を超え、人間が想像できないほどの力を持つようになると考えられています。

シンギュラリティは、科学的な観点からの未来予想としても、文化的なイメージとしても、多くの人々の注目を集めています。その一方で、シンギュラリティに伴い、人類の生存と未来に対する懸念も生じています。この懸念には、人工知能が人間を超えた場合にどのような影響があるか、人工知能が自律的に動くことによってもたらされるリスクなどが含まれます。


コメントを書く

この記事について何か感じたことがございましたら、
ぜひお気軽にコメント下さい。

匿名でもコメントできます。